HSP

【HSPの限界のサイン】具体的な症状と対処法を紹介

HSPとは

HSP(Highly Sensitive Person)は非常に繊細な気質を持つ人を指し、神経系の違いから外部の刺激に対して通常の人よりも敏感に反応します。人口の約15〜20%がHSPとされ、生物学的なこの気質は成長や環境の影響を受けても完全に変わることはないと言われています。
HSPは診断名ではなく、病気や障害でもありません。あくまで個々の気質を表す言葉であり、「敏感さ」を特徴とする人々が持つ特性を理解するための概念です。

HSPの特徴

HSPの特徴は「DOES」という4つの要素に集約されます。

Depth of Processing(処理の深さ)

HSPはものごとを深く考え、情報をていねいに処理する傾向があります。ささいなできごとや言葉の裏側にある意味を考えるため、共感力が高く、他者の気持ちを敏感に察知します。

Overstimulation(過剰な刺激を受けやすい)

刺激に対して敏感で、音、光、人混みなどの環境要因に影響を受けやすい特徴を持ちます。多忙なスケジュールや騒がしい場所は疲労を引き起こしやすく、休息が必要です。

Emotional Reactivity(感情的反応の強さ) & Empathy(共感力)

他人の感情に対する共感力が高く、他者の喜びや悲しみを自分のことのように感じます。この感情的な反応は強みでありながら、エネルギーも消耗します。

Sensitivity to Subtle Stimuli(微細な刺激への感受性)

周囲のちょっとした変化や人々の態度の違いなど、普通なら見過ごされるようなささいな刺激に気づきやすい特徴を持ちます。観察力が鋭く、気にしすぎるとストレスがかかります。

限界のサイン

睡眠の質の低下

  • なかなか寝付けない
  • 夜中によく目が覚める
  • いつもより寝すぎてしまう

こんな症状が出ていませんか?睡眠の不具合はよくあることと見過ごしてしまいがちですが、実は重要なサインなのです。

HSPさんは日中のストレスが夜間の睡眠に影響を及ぼすことがあります。こんな状態が1週間以上続くようであれば、それは何かしらの異変があると考えてもよいでしょう。

質の良い睡眠が取れなくなることで疲労が取れず、翌日の活動にも影響を与えてさらにストレスが増加するという循環にはまってしまいやすくなります。

睡眠の質が極端に低下したと感じる場合は、無理せずお医者さんに行きましょう。

食欲の変化

  • 食欲が全くなくなる
  • いつもより食べすぎてしまう

こんな症状も限界のサインのひとつです。睡眠や食事などの生きるために必要なことがらに何かしらの変化がある場合は注意しましょう。

自分の中に溜め込んでしまう気質のHSPさんは、食欲に変化がでやすいと言われています。いつもより食べすぎてしまうのは食事によるストレス発散をしている証です。

さらに、胃の調子が悪かったり、吐き気があったりするなどの変化も食事に関する限界のサインのひとつと考えられます。

自分のストレスの原因がどこにあるのかを分析し、極力その原因から離れるような対応を行いましょう。

感情の起伏が激しい

  • 些細なことにイライラしてしまう
  • 急に怒りが込み上げる
  • 理由もないのに涙が出てしまう

HSPさんはもともと感情が豊かですが、ストレスが溜まると普段よりも感情が不安定になりがちになります。

特に注意したいのが、涙がでること。こうなったらあなたの限界のサインかもしれません。

涙を流すことはストレスに対する自然な反応であり、心を正常に保つための体の仕組みです。このような状況が長く続いたり、頻繁に続いたりするようであれば注意しましょう。

泣いてしまうことはおかしなことではありません。自分を変だと思わず、疲れてしまっていることを理解しましょう。

なにも手につかない

  • 頭がぼーっとする
  • 全くやる気が起こらない
  • すぐに気が散る

HSPさんは多くの情報を敏感にキャッチするため集中力が低下しやすい特徴を持っています。

通常ではできていたことができなくなったり、そもそも何事にもやる気が起こらなくなってしまった場合には注意が必要です。

過度なストレスによる心身の疲労が原因となっている可能性があるので、長期化してしまう場合にはお医者さんに行きましょう。

限界のサインが出た時の対処法

癒やしを設ける

HSPさんは頑張りやさんで、周りに迷惑をかけたくないという意識が強いため、限界のサインがあっても無理をしてしまうことがあります。

でも無理をし続けても良いことはありません。さらに悪化してもとに戻るまでの時間を長引かせてしまうだけです。

ちょっとでもサインが出たと思ったら、とにかく自分を癒やす行動を取りましょう。

朝散歩

日光は体内リズムをつくりあげる重要な要素です。うまく眠れていなくて朝がしんどい場合もあるかもしれませんが、なるべく決まった時間に日光を浴びて体内リズムを整えてあげるのがおすすめです。

近くに公園や川辺などの自然を感じやすい環境がある場合は、その場所まで足を運ぶのも良いでしょう。

人との関わりにストレスを感じやすいHSPさんだからこそ、一人時間での癒やしは有効です。

湯船に浸かる

シャワーだけで入浴を済ませていませんか?体はきれいになっても疲れは取れていませんよ?

39〜40度の少しぬるめのお風呂にしっかりと浸かることで心身ともにリラックスすることができます。

入浴剤やアロマなどの香りを使った癒やしも◎

マインドフルネス

多くの情報を敏感にキャッチして休まる時間のないHSPさんは、マインドフルネスでゆったりと過ごす時間を設けることがおすすめです。

深呼吸をしながら、今の自分だけを見つめるようにすることで不安感やストレスを軽減させることができます。

最初は余計なことを考えがちですが、それで大丈夫。徐々に慣れていくのでしっかりと続けることが重要です。うまくできるようになれば頭の中がスッキリするようになりますよ。

まとまった休みを取る

しんどいからちょっとだけ休もうと1日や半日だけ休んだりしていませんか?それではまたすぐに仕事ややらなきゃいけないことを考えてストレスをためてしまいます。

社会人だと簡単に仕事を休むことは難しいのも事実ですが、限界のサインを見ない振りして続けると、結果的にもっと長く休まなければいけない状況になることがあります。

自分の状態を正直に相談して、まとまった休みを取ってリフレッシュするのがおすすめです。

お医者さんに行く

自分の状況を認めたくないという気持ちもわかりますが、身体にサインが出ている以上、専門的な人からアドバイスをもらうことも検討しましょう。
場合によっては状況を聞いてもらうだけでも楽になることもあります。

一人で考えがちなHSPさんですが、人に頼ることもできるようになりましょう。結果、一回り成長した自分に出会えるかもしれませんよ。

HSPの人に向いている仕事は?気質を知って適職を探してみよう!繊細さんと呼ばれるようになったHSPさんが向いている仕事を紹介しています。自分自身の気質を知った上で活かし、適職を探したいと思っている人は要チェック。...