HSP

【やめてほしい】HSPさんが言ってほしくない言葉

HSPとは

HSP(Highly Sensitive Person)は非常に繊細な気質を持つ人を指し、神経系の違いから外部の刺激に対して通常の人よりも敏感に反応します。人口の約15〜20%がHSPとされ、生物学的なこの気質は成長や環境の影響を受けても完全に変わることはないと言われています。
HSPは診断名ではなく、病気や障害でもありません。あくまで個々の気質を表す言葉であり、「敏感さ」を特徴とする人々が持つ特性を理解するための概念です。

HSPの特徴

HSPの特徴は「DOES」という4つの要素に集約されます。

Depth of Processing(処理の深さ)

HSPはものごとを深く考え、情報をていねいに処理する傾向があります。ささいなできごとや言葉の裏側にある意味を考えるため、共感力が高く、他者の気持ちを敏感に察知します。

Overstimulation(過剰な刺激を受けやすい)

刺激に対して敏感で、音、光、人混みなどの環境要因に影響を受けやすい特徴を持ちます。多忙なスケジュールや騒がしい場所は疲労を引き起こしやすく、休息が必要です。

Emotional Reactivity(感情的反応の強さ) & Empathy(共感力)

他人の感情に対する共感力が高く、他者の喜びや悲しみを自分のことのように感じます。この感情的な反応は強みでありながら、エネルギーも消耗します。

Sensitivity to Subtle Stimuli(微細な刺激への感受性)

周囲のちょっとした変化や人々の態度の違いなど、普通なら見過ごされるようなささいな刺激に気づきやすい特徴を持ちます。観察力が鋭く、気にしすぎるとストレスがかかります。

注意!HSPさんへの言葉のかけ方

非HSPさんから見ると「そんなことで?」と思うことがあるかもしれませんが、HSPさんに取ってこれから紹介する言葉は結構しんどいものばかり。

非HSPさんでも言われて嫌なことがあると思いますが、HSPさんはその範囲が少し広いと考えるといいかもしれません。

否定形の言葉

これは誰でも嫌かもしれないですね。ただ、HSPさんはより敏感に反応します。その背景には「人に嫌われることを極端に恐れている」というポイントがあると思います。

HSPさんの中には「まじめ」「完璧主義」である人も多くいると言われています。仕事をこなす上でもHSPさんはとにかくまじめ。

他の人からすると「もっと気楽にいけばいいのに」という風に思うかもしれませんが、気質上それが難しいのです。

だから何事にもまじめに丁寧に取り組みますが、そこでHSPさんのことを否定するような言葉が出てしまうととても落ち込みます。

みかけは何も変わりません。ですが、心の中にはとても大きなストレスを抱え、一日の終わりには一人反省会をしてさらに落ち込んでいきます。

答えがあってはっきりと正解・不正解があるものに対して言われる分には問題ありませんが、感情的な正解のないことに対しての否定をしないように注意しましょう。

HSPさんは合わせることができる人です。違う意見があっても「そんな考えもある」と柔軟に捉えることができるでしょう。

だからこそ【言い方ひとつ】なのです。否定から入るのではなく、意見を肯定しつつ他の意見を提示するようにすると良いでしょう。

人の悪口

HSPさんって基本平和主義。周りに合わせるように生きていこうとするので、特定の誰かへの攻撃的な言葉が苦手です。

こちらには2つのポイントがあります。

共感力が高く自分ごとのように捉えてしまう
聞いているだけで自分も同じような感情になってしまう傾向があります。HSPさんは聞き上手なので、いろんな言葉を受け止めて影響されてしまうことが…。

本当は自分では思っていないことも共感してしまうことでそのように見てしまうことがあります。

今度はそんなことをした自分が嫌になり、気分が落ちていってしまいます。

人をしっかり見ている
HSPさんは相手の些細な反応もしっかりと感じ取ります。関わる上でその人のいろんな所をしっかりと見て、良いところも悪いところも把握していきます。

だからこそ特定の人の一部分だけを見ての攻撃的な言葉が嫌なのです。

「もっとこうなってほしい」「こういうところが直ればいいな」などの前向きな風に言い換えられていれば問題はありません。

とにかく自分のストレスを発散する目的だけで人の攻撃をするような言葉はHSPさんには聞かせないほうが懸命です。

一般論の押し付け

HSPさんは頭の中で色々なことを考えます。自分の立場、相手の立場など色々な視点で考えることができるのです。

「普通は〇〇だ」という言葉は立場が違えばそうでないことがあります。

狭い視点で考えて、まるで自分の言葉が世の中と合っているかのような物言いは避けたほうがよいかもしれません。

「普通」とは難しい言葉で、扱う際に裏には普通じゃない事柄を想像して使う言葉になっていると思います。

【普通じゃない=否定】

こんなことがHSPさんの頭の中には連想されて嫌になるのかもしれません。

焦らせる言葉

焦らせるとパフォーマンスがガタッと落ちます。もともと完璧主義な傾向も強いので、そうできないことも含めて大きなストレスを抱えることに。

締め切りがあるのが悪い訳ではありません。自分の中でしっかり計画しているので、無駄に焦らせるなということです。

適正に扱えば実力通りの結果は示してくれるはずです。

軽率な冗談

HSPさんは周りからしたら「いや、冗談でしょ」という言葉を、そういう風に受け取れないケースが多いです。

相手は何も考えずに発言しているかもしれませんが、HSPさんはその言葉の裏側になにかあるのではないかと深読みします。

HSPさんの頭の中ではこれが永遠にループ。やらなきゃいけないことに手がつかなくなることも。

気軽な冗談がHSPさんを苦しめていることもあるので気を付けてください。

まとめ

自分としては全てに関わってくる重要なワードは「否定」だと思っています。

自分であろうと他人であろうと、否定に関する言葉や行動が得意ではないのです。

一般論も裏返すと個性の否定、もう少しそれぞれが認められるような世の中になることを切に願います。

【HSPの限界のサイン】具体的な症状と対処法を紹介HSPさんは頑張りやさんだから限界のサインを無視しがち。ちゃんと理解して身体に無理のないように働こう。具体的な症状と対処法も合わせて紹介しています。...