みなさんこんにちは!あぶり(@aburi_514)です!
あいさつ代わりのひとこと、「本って高い!」
誤解がないように書いておきますが、本自体はとても価値がある素晴らしいものだと思っています。
ただ、お小遣い制の家庭持ちサラリーマンの私には月に何冊も買う余裕がないのです・・・
ですがこんな私に救世主が・・・そう、サブスクリプションサービスの「Kindle Unlimited」です!
こんな記事を開くということはみなさんもある程度興味がありますよね?そんな方々の判断の手助けになれればと思います。
この記事はこんな人に向けて書いています(私と同じ属性の方へ)
・自己投資の方法として【読書】を選ぼうとしている人
・お小遣いが限られていてたくさん本を買えないパパ
・会社の通勤時間や昼休みの暇つぶし方法を考えているサラリーマン
目次
Kindle Unlimitedとは?
Kindle UnlimitedはAmazonが提供している月額制の本の読み放題サービスです。
和書は12万冊以上、洋書なんて驚きの120万冊以上を読むことができます。
それがなんと月額980円!ビジネス書が1冊1,500〜2,000円と考えると、980円で色々な本が読めるというのは圧倒的ですね。
Prime Readingとの違い
実はKindle Unlimitedに加入しなくてもある程度の本の読み放題サービスを受けることができます。
それはAmazonのPrime会員になることです。
Prime会員は配送費無料以外にも様々なサービスを受けることができますが、その中のひとつの「Prime Reading」というサービスでもある程度の本を読むことができます。
ただ、Kindle Unlimitedと比べると読める本の種類は限られています。
もしPrime会員の方でKindle Unlimitedの加入を検討されている方はまずPrime Readingで感触を確かめてみるのもいいかもしれません。
Kindle Unlimitedのメリット
気になる本に気軽にチャレンジできる
あまり本を読んでこなかった方からしたら、読むべき本は本当に選んだものでいいのか判断に迷うことがありませんか?
しかも私と同じでお小遣い制で生きている方なんんてさらに本選びを失敗したくない・・・
Kindle Unlimitedに関しては定額制なのでちょっと気になったものの触りだけを読んで、違うと思ったらすぐに利用を終了すればいいのです。
重要なことは買った本を最後まで読み切ることではなく、自分が求めている・得たいと思っている内容を読むことだと私は思っています。
たくさんの本に気軽にチャレンジして色々な種類の内容を吸収しましょう!
十分に元が取れるだけのお得感がある
冒頭でも書いていますが、ビジネス書とか自己啓発本とか中々いい値段しますよね。
ですがKindle Unlimitedは月額980円です。
1冊読むだけでも十分に元が取れる金額設定だと思います。
同じ系統の書籍を複数ダウンロードしてわかりやすそうなものを選択して読めば、1冊読むのなんてそんなにハードルが高いことではないはずです。
端末をまたいでの利用が可能
これは電子書籍だからできる大きなメリットですね。
私の実体験ですが、もし本当に集中して読みたいのであればできればタブレットぐらいの大きさの画面で読んだ方がはかどります。
でも移動中などの空き時間でも手軽に読みたいですよね。
そんな時はスマホにもアプリをダウンロードしてしまえばスマホ片手に読むこともできます。
途中まで読んだ場所は端末をまたいで記憶しているのでどこかの端末で読んだ場所の後から再開することができます。
Kindle Unlimitedのデメリット
読まなかった月も料金は発生する
月額制のサービスのため、たくさん読んだ月は読むほどお得になっていきますが読めなかった場合にでも利用料金は発生します。
たぶんここを考えて一歩踏み込むことができていない方もいるのではないでしょうか?
ご安心下さい!解約すればいいだけです!
別に加入できるのは一度だけという決まりはありません。
来月忙しくて時間が取れそうにないことがわかっているのであれば、更新日の前日までにサービスを解約すれば次月の利用料金は発生しません。
また読む時間がとれそうな月に再度サービスを契約するだけでまた本が読み放題です!
ちなみに私も2ヶ月の無料体験も含めて半年くらいで一度熱が冷めてしまって解約しました。ですが、また学びたいジャンルが増えたこともあって現在は再契約しています!
人気書籍が読み放題のラインナップに入っていない
当然といえば当然なんですが、新作や人気書籍すべてが読み放題になるわけではありません。
ですが考えて下さい、あなたの目的は「みんなが読んでいる人気書籍を読むこと」ですか?
多分違うのではないでしょうか?
おそらく「本を読んで知識を増やしたい・悩みを解決したい」ということではないですか?
みんなが読んでいる本を読みたいのであればそれを指名買いしたほうがきっと満足感が得られるでしょう。
また、人気書籍であれば内容をまとめたブログや動画がいくつも転がっています。
概要が知りたいだけであればそれで十分です。むしろ重要な点を丁寧に教えてくださるのでおすすめです。
書籍の内容をまとめているおすすめYouTuberの方々はこちら
サラタメさん
学識サロン
中田敦彦のYou Tube大学
初回登録30日間無料
時期によって無料体験期間に違いがあることもありますが、基本的に30日間の無料体験を受けることができます。
この体験期間中に解約手続き(自動更新をオフ)をすれば翌月からの料金は発生しません。
この解約作業は自動更新をオフにするだけでその日でサービス提供を終了するものではありません。
心配な方は無料登録をした日にそのまま解約手続きをしておけば、30日間は気楽にサービスを堪能する事ができます。
登録方法と解約方法
【登録方法】
1.下記のリンクよりKindle Unlimitedにアクセスします。
2.申し込みページで「30日間の無料体験を始める」をクリックします。
3.支払い方法を登録します。
【解約方法】
1.「Kindle Unlimited会員登録を管理」にアクセスします。
2.「メンバーシップを管理」より「Kindle Unlimited会員登録をキャンセル」をクリックします。
3.「メンバーシップを終了」をクリックします。
おすすめの使い方
ただ本を読むのもいいのですが、使うアイテムを選ぶともっともっと便利になってはかどります。
特に勉強・自己研鑽のためにKindle Unlimitedを契約しようとしているなら合わせてiPadを使用することをおすすめします。
詳しくはこちら↓

インプットするだけではなく、アウトプットできる環境も揃えておくことでより自己の成長につながると思っています。
あとがき
いかがでしたでしょうか?
押し付ける気は全く無いですが、本当に便利なサービスであることは間違いないと思います。
中盤でも記載しましたが、本の要点だけを知りたければYouTuberの方々の動画を見るのが一番効率的です。
ですが本を読むという事自体にも意味はあると私は思っています。
ただ読むだけではなく、その情報をアウトプットすることができればより自分の力として蓄積されていくとも思っています。
※知り合いに内容を話す・ブログに本の要約情報を記載するなど・・・
今もそうですが、これからの時代はひとつの会社にずっと留まるような時代ではないでしょう。
少しずつ自己投資を行って「自分はこんな仕事をする(できる)人間です!」と世の中にアピールできるようになれたら勝ちだと思います!
私も日々チャレンジの毎日です。みなさんも一緒に頑張りましょう!
一応最後にもう一度↓↓↓