みなさんこんにちは!あぶり(@aburi_514)です!
私のもとに新しいApple製品が仲間入りです!その名も・・・アップルウォッチSE!
この記事ではアップルウォッチでできることやアプリについての紹介を行います。
仕事を初めて9年、ほんの一時期しか腕時計をつけたことがなかった私がなぜ今になってアップルウォッチなんて購入したのか・・・
開封のレビューを交えて少し紹介します。
目次
何ができるの?アップルウォッチ
みなさんも気になる所ってやっぱりここではないでしょうか?
実際に自分も購入を検討するまでは内容をあまり知りませんでした。簡単にまとめると以下の感じです!
・健康管理のためのアプリが使用できる
・iPhoneの通知を手元で確認できる
・他のApple製品と連動できる
・睡眠から気持ちよく起こしてくれる
健康管理のためのアプリが使用できる

簡単に書くとこんな感じです。
・血中酸素濃度の測定(series6の特権なので私のSEではできない)
・心拍数の測定
・睡眠時間の測定←私の目的はこれ!
30年程生きてきましたが幸い大きな病気に罹ったことがないため健康管理に関してはあまり深く考えたことがありませんでした。
正直なところ血中酸素濃度や心拍数などもそこまで興味はありません。
ではなぜここでアップルウォッチを購入したのか・・・そう、【睡眠管理】です!!!
私が睡眠を気にするようになった理由は自分の時間の使い方を考えることを始めたことからです。
家庭を持っている私がどのようにして自分の時間を確保するのかを考えた際に出した結論は2つ【早起き】と【仕事のパフォーマンス向上】です。
これまで私は自分の時間を確保しようとする時には子どもたちを寝かせてからの時間を使っていました。
この時に何かに集中し始めると気づいたらもう深夜になることもしばしば・・・
こうなると当然次の日の朝も辛ければ仕事中も倦怠感が襲ってきます。
仕事の効率が下がると無駄な残業も増えてしまって何もいいことがありません。
ところが活動時間を朝に移すようにしたところ様々な良いことが・・・
【出社するまでの時間】
①朝の準備の時間に余裕ができて気持ち的に楽になった
②色んな事で疲れている夜とは違ってモチベーションが高い
③次の予定(出社時刻)が控えているので効率的に物事をこなそうとする
④集中力が高くパフォーマンスが良い
【仕事〜寝るまでの時間】
⑤寝不足になることがないため倦怠感が襲ってこない
⑥仕事の効率が上がるので残業する機会が減った
⑦帰宅時間が早くなることで夜に次の日のざっくりとした計画を考えることができる
上記はあくまで私の感じたことです。ですがきっと誰もが実感できることではないだろうかとも思います。
iPhoneの通知を手元で確認できる
電話やLINEなどの通知を確認することができます。
個人的にiPhoneケースは手帳型が好きなのですが、マナーモードにしている仕事中に来る連絡を見逃してしまうこともあり使用を控えたこともあります。
でも手元のアップルウォッチで通知が確認できれば連絡を見逃すこともなくなりそうなので安心して手帳型のiPhoneケースに変えたいと思います。
あくまで通知があったことを把握するだけで、実際の操作はiPhoneで行ったほうが効率は良さそうですね。
他のApple製品と連動できる
アップルウォッチを使用する際はiPhoneユーザーが前提とはなりますが、iPadを持っていたりMacを持っていたりすることがありますよね。
そんな他のデバイスとの連携やシナジーがあることも嬉しい要因です。
私の場合はMacBookProを使用してブログを書いたり動画編集を行ったりしています。
私のMacはTouchIDではないので解除するためにはパスワードを打つ必要があります。
ですがアップルウォッチとの連動をすることでその必要がなくなりました!
ほんの些細な作業ではありますが、作業を省略できるのは嬉しいですね。
睡眠から気持ちよく起こしてくれる

使い始めたばかりですがくアップルウォッチを買う前との劇的な変化があったんですよ・・・
それは【音で目覚める】か【振動で目覚める】かの違いです。
今までは朝の5時に徐々に音が大きくなっていく感じの目覚ましが鳴っていたのですが、「うるさいわ!!!」って止めてしまうことがしばしば・・・場合によっては子供たちを目覚めさせてしまうことも・・・
アップルウォッチをつけたまま寝ていると睡眠測定はもちろんですが、振動を使って起こしてくれます。
これは体験してみないとわからないと思います!全然違います!めっちゃ快適です!
気持ち的に目覚めが良いような気もすれば、家族にも迷惑をかけない。
地味に一番嬉しいことだったりして・・・笑
開封レビュー
さっそく開けてみましょう!
いいですね、やっぱりシンプルなパッケージでかっこいいですね。

なんと・・・パッケージ裏までおしゃれなんてすごいぜAppleさん。

ついにお目見えです!
今回買ったのはスペースグレイの40mmです。

これまで日常的に時計をつけて生活してなかったので少し違和感はありますがきっと慣れの問題でしょう。
つけた感覚では重いと感じることもなく快適に使用できそうです。
色んなアプリが使える端末がこんなにコンパクトになるだなんてすごい技術ですね。
ダウンロードしたアプリ
購入前に色々と調べた内容ですが、色んな方がおすすめしているアプリの中で自分が必要としそうなものをダウンロードしました。
睡眠管理のために
AutoSleep
480円
もともと購入のきっかけになったのが【睡眠管理】だったので迷わず購入!
使用して3日ですが、自分の睡眠状態が数値で表されるので把握がしやすいです。
良質な睡眠や深い睡眠など、いくつかの項目を測定してくれて表示してくれるので、睡眠と体調の変化なども結び付けやすいですね。
作業効率化のために
Thing3
1,220円
こちらはタスク管理アプリです。
せっかく時間を有効活用しようと思って生活習慣を変え始めたこと、手元で通知などを確認できることも含めてタスク管理をしっかりこなしたいと思って購入。
小さいながらアップルウォッチのスクリーン上にタスクが表示されるのはとても便利そうです。
バッテリー切れを防ぐために
BatteryPhone
無料
気づいたらiPhoneのバッテリー残量が・・・なんてことを誰もが経験したことがあると思います。
アップルウォッチがペアリングされていたらなおさらiPhoneの存在が重要になりますよね。
手元でiPhoneのバッテリー残量が確認できるので充電のタイミングを早めに気づくことができそうですね。
あとがき
アップルウォッチ自体の性能もさることながら、やはり新しいものをゲットするとわくわくしますね!
まだまだ使いこなせてはいないと思いますが、しっかりと使い込んでやりたいと思っています。
また便利な機能やアプリなどがあれば紹介したいです。